イクオス英語学院・MR式英語・英語音読マラソン

お問い合わせ

マラソンキッズ・英検5級〜1級指導

英語音読マラソンスピーチコンテスト 2015年  2013年のコンテスト

第15回英語音読マラソンスピーチコンテスト

2014年第14回英語音読マラソンスピーチコンテストは台風のため、キャンセルとなりました。



 
                    審査員の先生方        

司会 ありがとうございました。
 コンテスト賞品 (審査員先生方の著書)
 コンテスト賞品

入賞者発表
Aグループ (小中学生)
金賞 生駒ふみの(中3) I Have a Dream
銀賞 大塚ひなつ(小3) Who Stole the Cookies?
銀賞 藤畑りさ(中3) Mother Teresa
銅賞 西村めい(小5) I Am a Star

Aグループ(音読暗唱部門)金賞コメント
緊張して早口になってしまったけど自信を持って練習の成果を出せたので良かった。

グループCの発表を聞けたのはとても勉強になりました。



Aグループ金賞スピーチ'I Have a Dream' 動画へ
Aグループ銀賞スピーチ'Who Stole the Cookies?'動画へ
Aグループ銀賞スピーチ'Mother Teresa' 動画へ

家族の声:最後のスピーチコンテストなんて本当に残念。

Bグループ (高校生以上)音読・暗唱
金賞 李とひ(高2) Malala Yousafzai
銀賞 水本かずき(高3) Hibana
銅賞 大塚ゆう (高3)
 Lucky Cat
銅賞 平山ひろし(高3) Helping Each Other
銅賞 鍛冶谷れいこ(社会人)
Hats off to Harada Misa

Bグループ(音読暗唱部門)金賞コメント
良い経験になりました。今英検準1級に挑戦しているので、土橋先生の
準1級の本をサイン入りでもらえて嬉しいです。ありがとうございました。


Bグループ金賞 'Malala Yousafzaik' 動画へ
Bグループ銀賞 'Hibana' 動画へ

参加者(Cグループ)の声:今年は高校生の参加がたくさんあり、とてもよかったです。

CグループBestspeaker賞 (高校生以上)自作スピーチ
金賞 Mr. 澤田 Ultimatum: Supplant Eggplants (愛知から参加)
銀賞 Ms. 西尾 Air-raid Warning (音読メンバーとのコラボレーションスピーチ)
銅賞 Ms. 山中 Fascinated by English
審査員賞 Ms. 中山 Smart Phone

参加者(Cグループ)の声:最後のスピーチコンテストに出させてもらって良かったと感謝です。

参加者(Bグループ)の声:自作スピーチがどれもユニークで素晴らしかったので、自分も自作で出たいと思いました。

Cグループ(自作スピーチ部門)金賞コメント

澤田さん:3度目の金賞となりました。ありがとうございます。

最後の大会でこのような結果を頂戴できてとても光栄です。

今までお邪魔した中で最も過酷な大会だったと思います。

大会を通じて沢山のことを勉強させて頂きました。

ありがとうございました。

Cグループ金賞自作スピーチUltimatum動画へ
Cグループ(自作スピーチ部門)銀賞コメント

西尾さん:奈良のメンバーの代わりに、皆さんに思いを伝えることができたので良かったです。

皆の気持ちがぐっと集まった最後の大切なコンテストに出させてもらって良かったと感謝です。

ありがとうございました。

Cグループ銀賞自作スピーチAir-raid warning 音声へ

Cグループ(自作スピーチ部門)銅賞コメント
山中さん:とても楽しい雰囲気の中、スピーチさせていただきました。

年を重ねるごとに色々な機会が少なくなり、又一つのチャンスがなくなると思うととても残念です。皆さんの素晴らしいスピーチを聴いて感じたことを少しづつでも取り入れて、私のwrong sound をnice sound に変えたいと…願っています。ありがとうございました。

Cグループ銅賞自作スピーチ'Fascinated by English'動画へ

Extra Speech 今年参加できなかった奈良のメンバーが、スピーチコンテストへの思い、音読クラブへの
思いをスピーチにしてくれました。
せっかくなので、コンテストの最後に北川が代読し、みなさんに披露しました。
English Ondoku Marathon Club スピーチ音声へ

採点基準A/Bグループ(中学生以下・高校生以上)音読・暗唱部門

Fluency, Pronunciation, Intonation, Emotion, Memorization 各10点満点  Total 50点満点


採点基準Cグループ(高校生以上) 自作スピーチ部門

Originality, Organization, Posture/Gesture, Sound, Memorization  各10点満点 Total 50点満点

 審査員の先生方紹介
Rhythm Award 土橋有香先生 TOEIC990点満点、TOEIC S/Wテスト400点満点 英検1級。神戸海星女子学院大学、ECC国際外語専門学校講師、各種スクールで幅広い英語指導のかたわら、劇団振付家通訳などを歴任。
2012年度より全日本青少年英語弁論大会審査員。著書に「はじめての英検準1級総合対策」(アスク出版刊)など。
 
★Ondoku Award 天満嗣雄「テンマヒデオ」先生 自ら「コピーイング」「タイムアタック」などの音読を実践し「英語でしゃべらナイト」でオバマ大統領の勝利宣言のコピーイングを実演。
英会話学校、専門学校、大学でスピーチ、プレゼンテーションの指導経験があり、『朗唱練習会』というレシテーションセミナーも実施。
ホノルル市長杯第46回全日本ECC英語スピーチコンテスト審査員
★Englight Award 石井隆之先生 近畿大学総合社会学部教授、言語文化学会会長、通訳ガイド研修トレーナー。著書に『キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の知識と英語を身につける』(ベレ出版)、『英語の品格』(三修社)など。最新刊に『定型パターンですぐに書けるビジネス英文メール』(明日香出版)がある。
 
A グループ発表前
 
B グループ発表前

スピーチはどれも素晴らしく、みなさんのパフォーマンスには心を打たれました。
ありがとうございました。
素晴らしいスピーチにもう1度大きな拍手を送ります!

2015年10月11日(日)

第15回英語音読マラソンスピーチコンテスト プログラム PDF

第15回英語音読マラソンスピーチコンテスト タイムテーブル PDF

Cグループ Gold賞 自作スピーチPDF
Cグループ Silver賞 自作スピーチPDF
審査員の先生方から 

土橋先生:審査員に呼んでいただくようになって4回目の英語音読マラソン スピーチコンテストが終わりました。非常にユニークな題材を元にしたものが多く、毎回「何をネタにしたスピーチが聞けるだろう?」と楽しみにしていた年に1度の機会でした。また子どもから大人まで、自由に参加することができる数少ない貴重なコンテストでもありました。

この機会が失われることは英語学習者にとって大きな損失だな、というのが正直なところですが、この大会を主催される北川さんのご苦労を考えると、これも致し方ないとも思えます。

これからもまだまだ英語学習を続けて行かれる皆さまと、いつかどこかでお目にかかれることを楽しみにしています。北川さん、貴重な機会をありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

天満先生:『英語音読マラソンスピーチコンテスト』は、年に1回の貴重な機会でした。普通に英語を学ぶ大人が肩ひじ張らずに参加できる数少ないスピーチコンテストとして。

僕はまだコンテストが奈良県の王寺で行われていたころから毎年審査員として参加させていただいて、参加者の皆さんが一生懸命取り組んでらっしゃる姿に元気をいただいていました。

最終回となった今年の大会では、参加者数が少なかった分だけゆっくりと落ち着いて楽しく皆さんのスピーチを聞くことができました。

スピーチの内容も発音などの音声面もジェスチャーなどの視覚面も言うことないというほど上手な方もいれば、発音は日本語らしさが残るものの堂々とした身振り手振りで訴えかける方もいらっしゃるし、慣れない経験にドキドキの方もいらっしゃいましたが、皆さん、それぞれに自分の力を出し切ってのプレゼンテーションだったと思います。

今年も頑張っている皆さんのお姿を拝見して、自分も頑張ろうと思えた大会でした。
有難うございました。

石井先生:北川孝子さん、そしてコンテストを運営されてこられたスタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。私は毎年、このコンテストの審査員を務めるのが楽しみでした。実に様々なタイトルでのスピーチがあり、毎年参加される方はつねに成長されており、すばらしいコンテストでした。コンテストのあとの参加者との語らいも楽しかったです。言葉を使うことのすばらしさを実感できる、現代においては数少ない機会の1つが、このスピーチコンテストだと思います。また近い将来に開催されるのを希望しています。

主催者から 
 今年で最後のスピーチコンテストとなりました。今まで参加していただいた方々、審査員の先生方、本当にありがとうございました。私も最初の頃は数回参加させていただき、なかなか優勝できず、優勝できたら裏方に回ろうと思いました。幸い何とか優勝でき、以来裏方を務めてきました。
私も含め、参加のみなさんもこの年1回のコンテストと共に英語力、パフォーマンス力を上げ、成長してきました。
毎回みなさんのスピーチ作りのお手伝いをしながら、私もどれだけ英作力、文の構成力を鍛えられたことか。
そのおかげで、習っていた英語落語では、肝心の落語よりマクラの方が面白いと言われるほどでした。
本当にかかわったすべての人にとってまたとない貴重な機会でありチャンスでした。みなさまありがとうございました。
お手伝いいただいたスタッフのみなさんありがとうございました。

毎年スピーチコンテストを開催してきましたが、今年もまた気づきがありました。
スピーチコンテストだからと言って、突然急にはみんなの方を向いてジェスチャーをつけて英語は話せない。
「普段やっていないことはできない。できなくてもやり続けていれば、必ずできるようになる」

そういうわけで、これからの授業ではまず英文1文から、毎回暗唱して、大きな声でみんなの顔を見て発表を行います。生徒のみなさんお覚悟を!!

あのスピーチコンテストの時間をみなさんとシェアできて幸せでした。本当にありがとうございました。
 

2015年10月11日(日)